
いじめられる夢を見たとき、「実際にその人にいじめられるんじゃ」そんな不安を抱く人が少なくないと思います。けれども大丈夫です。夢でいじめてきた相手=現実の世界で自分をいじめてくる相手とは限りません。
いじめられる夢を見たことによって、相手を敵視すると人間関係に支障を来します。とはいっても、やっぱり怖い。そんなときは、いじめられる夢が持っている意味を知って、心を落ち着けていきましょう。
「いじめられる」夢が持っている良い意味
いじめられる夢を見るのは、自分がいじめてくる相手に注目している・相手から注目されている証とされています。夢を見ている人の中で、「相手に気にしてほしい」といった感情が生まれ始めているのでしょう。
友人や恋人にいじめられるのは、相手と親密になりたいという心からのメッセージです。実際に相手とさらに仲良くなれる予兆とされているので、人とのつながりを深くしたい人にとって良い夢といえます。
仲が良い家族からいじめられるのも、今後もっと家族の絆が深まっていく予兆と考えて良いでしょう。いじめられる夢を見ているときはパニックになると思いますが、心を落ち着けて安定させることが大切です。
「いじめられる」夢が持っている悪い意味
自分をいじめているのが、親しくない相手だった場合は注意が必要です。たとえば苦手と感じている上司が出てきたなら、夢を見ている人が上司に対してストレスを感じているのかもしれません。
複数の人にいじめられる夢は、深層心理にある孤独感が夢となって表現されている場合があります。孤独感が強くなれば、何度も複数の人にいじめられる夢を見る恐れが考えられるでしょう。
いじめられる夢を見ないようにするためには、周囲との人間関係を整えていくことが必要です。自分が周りとどんな人間関係を築いているのか?1度考えてみましょう。
「いじめられる」夢のまとめ
いじめられる夢には、自分が感じている人との距離感や人間関係に対する考え方が大きく関係していきます。いじめてくる相手と自分との間には、何らかのつながりが構築されている可能性が高いでしょう。
大切なのは夢を見た人が、相手をどのように感じているかです。家族・職場の同僚・恋人といった、強いかかわりがある相手との関係に変化を望んでいませんか。
相手に抱いている気持ちが好意であっても、嫌悪感であっても強い気持ちを抱いているのは変わりません。自分と相手との関係を、見直す時期に入っているといえるでしょう。